検索

- 3 日前
8/8 【山形】党災害・緊急事務局で豪雨災害被災地を視察
先日の豪雨により甚大な被害を受けた山形県に視察に立憲民主党災害局で行ってきました。 飯豊町のアスパラガス団地、長井飯豊線の大巻橋崩落、崩落、JR東日本米坂線小白川橋梁など大きな被害を受けています。 後藤飯豊町長より緊急要望書を受け取りました。...

- 5 日前
8/7 盛夏 北九州 わっしょい百万石夏まつり
北九州市わっしょい百万夏祭りに参加してきました! 参加者のみなさまも、開催者もお元気に! ご自愛下さい!!お疲れ様でした!!

- 8月5日
8/5 本日で臨時国会三日間が閉幕
国内外の諸問題が山積するなか、こんな事で国民の負託に応え民主主義の政治ができるのでしょうか? しいてあげれば今も被害が続いている東北、北陸地域豪雨災害、国葬、統一教会、台湾有事、コロナ対策など国内外の問題などがあります。 [写真] マイクは「よみがえれ有明海」でのご挨拶

- 7月13日
7/10 当選! 古賀ゆきひと氏 2期目の議席を死守する!
古賀ゆきひと参議院議員2期目の当選をはたしました。 ご支援を頂いた全ての皆様に心から感謝申し上げます!

- 6月13日
6/10 今国会最後の質問(国土交通委員会)
朝から議院運営委員会と午前中は2時間超えの長い本会議に出席しました。昨日は衆議院で細田議長と、岸田内閣に対する不信任案が提出され、参議院でも審議がストップしました。否決された後、時間割のほとんどが、週末の今日、午後の各委員会開催となりました。...

- 6月13日
5/24 国土交通員会(一般質問)
国土交通委員会で一般質疑を行いました。 まずは、知床遊覧船事故について、事故から23日で1か月が立ちます。現場では引き揚げ作業が行われ船体が海面近くまで引き揚げられたとのことでしたが、移動中に残念ながら水深180mにまで落下したとの情報を委員会終了後に得て大変驚いております...

- 5月24日
5/19 ③質問 『盛り土法』 連続質問!!
国土交通員会で『盛り土法』の質問に再び立ちました。それだけ今回の法整備がいかに重大なものであるのかが分かります。『盛り土法』とこれまでも呼んできましたが、正式には『宅地造成等規制法の一部を改正する法律案』の閣法(内閣提出)です。これに衆議院からの修正案も加わり立憲も提出者と...

- 5月24日
5/17 ②質問 『盛り土法』参考人質疑
連日の国土交通委員会での『盛土法』宅地造成規制法改正に関して参考人質疑を行いました。 三人の参考人は、①蔵治光一郎氏(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)、②大島伸生氏(神奈川県県土整備局長)、③髙橋立顕氏(全日本建設交運一般労働組合・全国ダンプ部会部会長)です。...

- 5月17日
5/12 ①質問 国交委 【閣法】盛り土法 (宅地造成規制法改正)
早朝のバス政策議連でご要望を伺い、国交部門会議に政策勉強の後、国土交通委員会で、いわゆる『盛り土法』宅地造成規制法改正の質問をおこないました。 改めまして、熱海市の土石流災害でお亡くなりになられました方々並びに被害にあわれた方々そして、本日は知床遊覧船事故に際しましてもお亡...

- 5月17日
5/11 終盤国会が本格化!
国会では議院運営委員会からスタートし、午前中は約3時間の参議院本会議に出席し、いわゆる『盛り土法』や、『経済安保推進法』等の審議・議事に臨みました。この盛り土法は明日から国交委員会で審議の予定で、私も連続して質問する予定です。...

- 5月17日
4/26 国交委 【閣法】所有者不明土地法の質疑!
国土交通委員会で質問しました。まずは知床遊覧船事故について、心からご冥福をお祈り致しております。なぜこのような痛ましい事故が起きてしまったのか、安全管理体制など、大臣の思い、国の調査状況の報告を伺っております。 そして、円安による物価高、ウクライナ危機に乗じた燃油高による対...

- 5月17日
4/20 充実した長い一日! 資源エネルギー調査会でも質問!!
早朝から『東日本大震災復興本部・震災復興部会・災害対策部会の合同会議』で、災害部会長として挨拶し、長い一日をスタートさせました。 福島県沖の地震が頻発しています。3大巨大地震といわれる首都直下、南海トラフ地震対策として、この二つは既に法整備してあります。明日、衆議院でもう一...

- 5月17日
4/19 国交委 一般質疑
国土交通委員会で一般質疑に立ちました。斉藤国交大臣出席の下、国土交通省の繰り返される統計問題について質しております。昨年12月15日に朝日新聞の報道で発覚した「建設工事受注動態統計」のデータを書き換えていた問題ですが、弁護士などの第三者による検証委員会で急ぎ精査し、会計検査...

- 4月19日
4/6資源エネルギー調査会で有識者に質問!
今日は午前中の議院運営委員会と、本会議に加え、国会対策会議に出席。昼前後の2省庁の法案レクチャーを受け、そして午後は災害部会に部会長として出席し、予測される三大巨大地震(他に首都直下・南海トラフ)の一つ「日本海溝・千島海溝地震特別措置法改正案」について論議しました。議員立法...

- 4月19日
3/8大臣所信に対する質疑に臨む!
国土交通委員会で3/3に聴取した大臣所信に対し質問を行いました。斉藤大臣が国交大臣に就任してから約半年、参議院の国土交通委員会で発言するのは初めてです。 まずは、長引くコロナ禍で大変厳しい経営環境に置かれている鉄道関連事業者の中から代表してJRグループの現状を例示し、国交省...

- 3月8日
3/4議運にはじまり!議運におわる!
朝から議院運営委員会にはじまり、議院運営委員会で終えました!連続して質問にも立ちました! まずは1回目の議運で本会議約2時間のセット、所得税法の総理入りの各会派が登壇しての質疑です。 そして昼に衆参国対役員会、こちらには国会対策委員長代理として出席し、目下の令和4年度予算審...

- 2月10日
2/9資源エネルギーに関する調査会で質問!核燃料サイクル破綻に迫る!
理事を務める参議院「資源エネルギーに関する調査会」で質問に立ちました。テーマは「原子力問題に関する件」であり、原子力規制委員会の活動状況についてですが、原子力政策を遂行する経済産業省にも伺っています。 東日本大震災及び原子力発電所の事故から10年余となります。まずは、福島第...

- 2月8日
2/3再び質問に立つ!【参議運委】まん延防止措置が35県に!!
和歌山県が「まん延防止等重点措置」の拡大予定地域となりますので、政府より報告を受けました。議運の理事として、1月初めの沖縄・山口・広島県に適用して以来、質問は2度目です。これで35都道府県が対象地域となりました。 我々にとって「まん延防止」が継続中でも、1/31には在日米軍...

- 2月3日
1/7【参議運委】米軍基地関係者の感染拡大で日米地位協定改正を求める
国会の召集は未だですが、NHK中継も入り、参議院議院運営委員会が開会され、理事として2022年の初質問を行いました。政府のコロナ対策が国会に報告されるためです。 既に報道などで御案内のとおり、各自治体の要請で政府は沖縄県と広島県の全域、山口県岩国市などの一部にまん延防止等重...

- 2021年11月19日
立憲民主 号外 20211119福岡県参議院選挙区第1総支部版
いよいよ立憲民主党代表選挙がスタートしました。